今日は、前回こちらの記事で紹介した「退職代行モームリ」について、実際の利用者の口コミ・評判を改めて徹底調査しました。
なぜ再びモームリの記事を書くかというと、以前の記事を公開してからというもの「退職代行モームリ 評判」や「退職代行モームリ 口コミ」といった検索ワードで当ブログに辿り着いてくださっている方がとても多いからです。現時点で当ブログ読者さん達の検索ワード3位〜7位が全てモームリに関するものなんです。
そんな事実によって、モームリのサービスが今いかに注目されているかということ、また同時に、読者の方がこのサービスについてもっと詳細を確かめたいと思っていることが、よーく分かりました。なので今日は、

そもそも退職代行って、本当に使って大丈夫?
とか、



モームリってちょっと社名が気になるけど、安心して使えるの?
などと不安に感じている方に、以下の内容を退職代行を利用する前の安心材料にしていただけたらと思います。
- 本記事の信憑性
ワーママの苦労は
ワーママにしか分からん。


当ブログの筆者は、新卒で大手通信キャリアに入社し、法人営業一筋。自他共に認める「社畜OL」として10年以上キャリアを積んできました。営業最前線での経験を持ちながら、3人の育児との両立に悩んで、30代で転職活動も経験しました。今現在は、仕事を退職して海外で暮らしています。
じっくりご覧いただけますと幸いです🙇♀️
STEP① 退職代行モームリの口コミ・評判: 公式サイトで確認
結論から言うと、残念ながら公式サイトには、口コミ情報は掲載されていませんでした。
「退職代行モームリ」公式サイトを見てみる


退職代行モームリの公式サイトには、ざっくり以下の内容が書かれています。
クリックで詳細が開きます。
1. サービス概要
- 会社を辞めたい人向けに、退職の手続きを代行するサービスを提供。
- 弁護士監修のもと、適正な手続きで退職をサポート。
- 労働組合と提携し、会社との交渉も可能。
- 退職成功率100%で、全額返金保証あり。
2. サービスの特徴・強み
- 低価格(12,000円~)で相場より安い。
- 24時間365日対応、即日退職可能。
- 後払い・分割払い対応で金銭的負担を軽減。
- 退職後の転職支援・メンタルサポートも提供。
- 失業保険・社会保険給付金のサポートも完備。
3. メディア掲載実績
- NHK、フジテレビ、TBS、日経新聞、Yahoo!ニュースなど、多数のメディアに掲載・紹介。
4. 料金プラン
- 正社員・契約社員・派遣社員:22,000円
- パート・アルバイト:12,000円
- 追加料金なし、退職届テンプレート付き。
5. 利用の流れ
① 無料相談(LINE・メール・電話)
② 打ち合わせ(ヒアリングシート記入)
③ 契約・支払い(クレカ・銀行振込・後払い対応)
④ 最終確認(退職日・連絡方法の決定)
⑤ 会社へ連絡(退職手続き実施)
⑥ 退職確定・転職支援(希望者のみ)
6. Q&A・よくある悩み
- 退職は本当にできるの?
- 会社から連絡が来る?
- 退職代行って違法じゃない?
- 女性スタッフ対応は可能? など
7. お問い合わせ方法
- LINE・メール・電話での無料相談が可能
- SNS(TikTok、X、Instagram、YouTube)も運営
シンプルにまとめると…
「会社に行かずにスムーズに退職できる代行サービスを提供し、低価格・安心のサポート体制を整えている」退職代行サービスということが分かります。


STEP② 退職代行モームリの口コミ・評判: X(旧Twitter)で確認
この記事を書いている本日(2025年2月11日)、Xの口コミを読み漁ってみました。
結論、X上にはモームリの実際の利用者の声は「話題のツイート」や「最新のツイート」からは見つからず。利用者以外からのポストが多数ありました。



実は一番多かった口コミは、「モームリ」というサービス名称を賞賛する声と、街を走る宣伝トラックのモームリ!モームリ!の歌が頭から離れないという声でした……。
社長さん、色々と事業の展開が上手な方ですね。
実際にモームリを利用された企業の方の口コミ・評判
退職代行から電話。社員が退職すると。
— はこ🍄名古屋妖精グループ🧚♀️ (@haco_fudou3104) January 28, 2025
明日から出社しない。有給残日数を消化しての退職とする。
と一方的に告げられ、中々理解と感情が追いつかない。
話ぐらいできるだろ、いや向こうからしたら話したくないのか。。。などと色々考えたり。
何より「モームリ」って会社名が💢 pic.twitter.com/MHNnchBhgd
たしかに「モームリ」という社名の人からいきなり「モームリ」と言われる企業側の気持ちを考えると、ちょっと気の毒さも…。
利用者以外からの口コミ・評判(ポジティブな内容)
退職代行のモームリ(株式会社アルバトロス)って、以前はこじんまり運営したのに、いつの間にか広いオフィスにお引越ししていて、繁盛しているんだなーと思いました
— marketmaker (@marketmaker7) February 9, 2025
ところで、モームリを辞めたいと思った人は、モームリで頼めるのでしょうか(笑) pic.twitter.com/I3FBl9A01q
もしものときは退職代行があるからって思ったら頑張れたんだよね前の職場。
— とある女 (@kCASsTprGTBtyxP) January 7, 2025
結局ちゃんと挨拶して辞められたけど。
退職代行EXITも名前かわいいけど、モームリって会社もあったよね?
ほんとにしんどすぎて、その名前見るだけであの頃は救われてたわ〜。 https://t.co/LV4EqVEKUh
退職代行「モームリ」、1月の依頼件数が過去最多 月末までに2000件超の見通しhttps://t.co/YTxjuZq2e5
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) January 27, 2025
退職代行。
— じょるの(窓際族) (@TohjiGion) January 11, 2025
ニーズがあったけど依頼先が無かった業界。
退職代行サービス「モームリ」を起業した人、上手い。
このネーミングセンスもたまらん。 pic.twitter.com/yLpMSBhIKg
年明けの退職代行業がすごい繁盛してるニュースを見て、退職代行って頼んだら「おいくら万円なんだろう?」とググったら、退職代行のサービス名が『モームリ』ってww
— 伊勢こういち|名古屋の未来メイカー (@iseNAGOYA) January 8, 2025
わかりやすいサービス名で、センス抜群!!じゃん!! 単価は辞める人でも払いやすそうな22,000円設定もうまいなぁ🤔✨️ pic.twitter.com/PvQjHpFSrG
退職代行サービスの「モームリ」さんが、新宿や渋谷でアドトラックを走らせていると聞いたのですが、一度走っているところを見てみたいものです。…
— Hiroaki / リファレンスチェックが採用のスタンダードになりますように (@Hiroaki_T_RD) January 22, 2025
利用者以外の口コミ・評判(ネガティブな内容)
「退職代行を使うのはアリ?」
— ひろみ@人生とキャリアの相談室 (@8600hiromi) February 9, 2025
私は、ほぼ反対派です。
でも、心を病むくらいなら使ってもいい。
矛盾してるなぁと思いましたが、モームリを使っている6割の20代に伝えたい。
退職代行モームリの昨年の統計資料を読みました。
20代の勤続6ヶ月未満の人が6割を占めていました。… https://t.co/rJyvo7PO5W pic.twitter.com/KwCJARWbtx
「退職代行モームリ」に関するXの口コミ・評判まとめ
1. サービスの成長と繁盛ぶり
- いつの間にか広いオフィスに移転しており、業績が好調な様子。
- 年明けの退職代行需要が高まる時期に繁盛しているニュースもあり、市場のニーズに合ったサービスである。
2. ネーミングセンスの良さと価格設定
- 「モームリ」というサービス名が直感的で分かりやすく、センスが良いと話題。
- 料金は22,000円と、退職を考える人でも利用しやすい価格設定。
- 業界を代表する退職代行サービスの一つとして認知されている。
3. 退職代行の存在が精神的な支えになる
- 退職代行を「最後の手段」と思えたことで、頑張れたという声も。
- 実際には利用しなかったが、存在するだけで安心感を持てたという人もいる。
4. 広報・広告戦略の巧みさ
- 新宿や渋谷でアドトラックを走らせているのが話題に。
- メディア露出のタイミングと広告展開をうまく組み合わせ、ブランド認知を拡大している。
- 短期的な利益だけでなく、長期的なブランディングも意識している点に好感を持たれている。
5. ブラック企業からの脱出をサポート
- 退職代行というニーズは昔からあったが、依頼先が限られていた業界。
- モームリは利用者の需要をしっかりキャッチし、確実なサービスを提供。
- 「そもそもブラック企業がなくなればいいのに」との声もあるが、現状ではブラック企業から抜け出すための頼れる存在になっている。
💡 総評
退職代行モームリは、分かりやすいネーミングと利用しやすい価格設定で、多くの人に認知されるサービスに成長しています。メディア戦略や広告展開もうまく、退職を考える人にとって心理的な支えにもなっていることが分かりました。ブラック企業から抜け出したい人の強い味方として、今後もさらに注目されそうです。
ちなみに「退職代行」というサービスの特性上、Xには賛否両論いろんな意見がありますが、私個人的には、利用者以外の意見を気にしすぎる必要はないのかなと。
本当に辛くて退職を考えているのであれば、実際に「モームリ」を利用した人の体験談をしっかりチェックする方が有益です。実際の利用者がどんな状況で依頼し、どのように退職できたのかを確認することで、自分のケースにも当てはめやすくなるはずだからです。
ということで、Xの利用者外のポストは参考程度にしてくださいね。
STEP③ 退職代行モームリの口コミ・評判: Googleマップの口コミで確認
一番口コミ数が多く、利用者の声がたくさん集まっています。
何より、この4.8という口コミのスコアの高さが、利用者から圧倒的な支持を得ていることを示しています。


Googleマップ上のポジティブな口コミ・評判
2週間前 ★★★★★
モームリさんの存在は知っていて、すごいサービスがあるなというぐらいでした。 まさか自分が使う日が来るとは思ってはいませんでしたが早く辞めて次に行きたいと言う気持ちが少しでもある方ならモームリさんをぜひ利用していただきたいです!どの時間でも相談無料ですし即返答が来ます。信頼できます。前々からいつにしようか作戦を立ててはいましたがなかなか勇気が出ませんでず、訴えられるのではとかビクビクしていて、予定してる当日の朝まで申請に悩んでいましたがモームリさんを信じて申請しました。すぐに対応していただきその日の午後1番には退職確定しました。あとは書類や借りた物を郵送して完全に確定になります。 さすがプロという感想です。本当に感謝しかないです。少しでも悩んでいる方は相談無料なのでまずLINE登録してみてください!^_^ このたびは本当にお世話になりました。 あまりこういう悩みはない方はいいとは思いますが、知人など悩んでる人がいたらおすすめしたいと思います。ありがとうございました。
1ヶ月前 ★★★★★
退職代行サービスで退職させていただきました。会社の方針と合わず退職を選びましたが、会社の人にはとてもよくしていただいた為、退職を直接お伝えすることが出来ずにいました。会社のことを考えると起きられない、お腹が空かない…と心身ともにボロボロになって夜中の2時に相談したところ即日対応していただけました! おかげで久しぶりにゆっくり休めました。多分悩みの種が無くなったおかげか年末年始休暇よりしっかり寝れました笑 LINEの対応がスムーズで、聞きたいことはしっかり聞けました。写真は1部ですが載せておきます。 心や身体がボロボロになる前に絶対無理しないで、退職という選択肢も考えてみてください。自分で言えない、言いづらいってなったら是非モームリさん使ってみてください!会社から連絡も何も無いです!笑
1ヶ月前 ★★★★★
正直サービス自体は存じ上げており、YouTubeもみてましたが、自分で言えよ…なんという会社なんだ!という考えでした。昨年頭か一昨年に追い詰められ思い留まって消すのも忘れLINEだけ残してました。 先日別のクリニックで新人の私に高度な事を求めてきて罵倒・メンタル崩壊寸前まで行き、泣きながら荷物纏めて連絡したのがここでした。 初めてなので何から?でしたが、丁寧に対応していただき、感謝でしかございません。 クリニックの為色々細かい時間を言ったりしてしまい、かつ午後からの出勤の心配もあり当日連絡・思い出したらまた連絡…でした 後悔は正直なく、ほっとしてます。 2度目はないのが1番ですが笑感謝してます。ありがとうございました。迷ってる人いたら勧めようと思います
1ヶ月前 ★★★★★
また、引き止められるのが嫌だから…という理由でモームリさんを利用させていただきました。YouTubeを観ていて、どんな会社なのかを知っていたので迷うことなくモームリさんにお願い出来ました。本当に何から何まで早急に手続きをして下さって感謝の気持ちでいっぱいです。未着の源泉徴収票がどうなっているのかの確認もして下さいました。(退職から数ヶ月ほど経っているのに😭) 本当に有難うございます。 電話がすごく苦手なので、LINEでやり取りができるのが嬉しいです。 退職代行気になっている!!と、迷っている方がいたら、少しの勇気を持ってモームリさんにお力を借りると良いと思います(* ˊ꒳ˋ*)
2ヶ月前 ★★★★★
転職先が、昭和感強めの会社で圧がすごく、心身ともに疲労していました。零細企業なので、仲良くしないといけないみたいな雰囲気もキツく、辞めたいと伝えても流されてしまい話にならないと思い利用させてもらいました。 LINE相談の返信くださるスピードはものすごく速いです。不安に感じたことを脈絡もなく突然相談しても、素早く返信をくださりました。 また、前日の夜に時間変更を申し出たにもかかわらず、迅速な対応をしてくださいました。 まだ退職手続きの途中ですが、モームリさんに依頼をして本当に良かったです。 悩んでいる方は気軽にライン相談からしてみると、勇気が湧いてくると思いました。私はラインのやりとりであと一歩が踏み出せました。 苦しい日々から救っていただき、本当にありがとうございました。
2ヶ月前 ★★★★★
身体も心も疲れ果てていた時に探していたわけではないのに偶然退職代行の記事を見つけてクチコミの評判も良いモームリさんに辿り着きました。私自身も以前働いていた人が代行で辞めたと聞いた時にはそんな辞め方する人いるんだなぁとも思ってましたし経験した事がない人からは批判もあるかもしれませんが単にバックれたいという事ではなく逆にお金を払ってこういうサービスを利用してでもきちんと辞めたい、そうしなければ辞められないなどそこに至る普通とは違う環境だったり何かしらがあるのだと思います。 自分が依頼してみて実感したのは①専門家が代行してくれるので安心で対応も早い②今辞めたら会社に迷惑がかかるかと迷って辞めること自体を躊躇ったり辞められるかと不安な気持ちもLINE相談の早い対応で不安がとても和らぎました③支払い後モームリさんが会社に連絡を入れる前に今後一切会社からの連絡に出ないようにと連絡があり本当に会社ともうやり取りする必要がないという安堵。 自分で円満退社が勿論ベストですが『辞めるのも権利』と、それを守ってくれる素晴らしいサービスだと思いました。人員不足など自分が辞めた後の事を考えてしまいますがそれも含めて会社側の責任という言葉にはとても救われました。そして依頼したら本当に即退職が決まりました。事務的にすぐ辞める事が出来、お金を払う価値は十二分過ぎにあると感じました。悩んでる方は是非お願いすることをお勧めします。1点だけ注意するのはモームリさんが会社に連絡し即退職確定、プリントアウトした退職届を記入しレターパックで送るようにLINE連絡があります。これは時間によってはすぐ送れない場合もあると思うので退職届とレターパックは依頼者が事前に準備出来るようにした方が良いのでは、と思います。最後に、この退職届の『退職後の連絡先』がモームリさんになっているのも安心かつ感動ポイントでした。
Googleマップ上のネガティブな口コミ・評判
1ヶ月前 ★★☆☆☆
退職”は”スムーズに出来ました。 しかし会社が一向に退職金の振り込みや離職票も送ってこず、約3ヶ月も待っている現状です。 何度かモームリ様を通じて連絡はしていただきましたが都度、2週間待て、1週間待ての繰り返しでの現状です。 退職者は収入がなくなり、生活は困窮します。その為に失業手当があるのですが、離職票が届かなければ手続きすら出来ません。 会社が悪いのは明らかですが、代行サービスを通じて辞めた以上、自ら会社へ連絡することは出来ず、モームリ様の対応を待つことしか出来ませんでした。 会社へどのように言っていただけたかは定かではありませんが、会社と中立ではなく、あくまで利用者側に寄り添うべきなのではと思います。 自ら連絡したくないから代行サービスを利用している方が殆どではないでしょうか。 お互いの事情を汲むのは良いですが、明らかに会社が悪いのにも拘わらず、中立の立場でいられると、怒りの矛先は代行サービスの方へも向けられると思います。 それと忙しいのか、私が書いた内容を読まずに意味不明な返信をしてきたことがいくつかありました。 また、退職後のサポートについては後回しにされているのか迅速な対応は期待できません。 “退職”をしたい方にはオススメできますが、会社からの嫌がらせや、離職票を送ってこない等のデメリットも考え、問題解決が長期に渡る可能性も考慮し、慎重に判断すべきです。
↓↓↓↓↓
この口コミに対するモームリ側からの返信:
この度は、貴重なご意見を頂きありがとうございます。 離職票が届かない件に関しまして、ご不安なお気持ちにさせてしまい、申し訳ございませんでした。 退職希望の旨は会社にお伝えいたしましたが、今回のように当社から何度連絡をしても退職後の必要書類などが届かない場合、専門機関へのご相談をご提案しております。 お急ぎということでしたら、一度ご連絡していただくのも一つの手になりますので、ご検討いただければと思います。 また会話が噛み合っていない返信があったことについても、大変失礼いたしました。 退職後のサポートについてもご依頼者の方にご満足いただけるよう、今回頂いた内容については、社内で共有し、対応品質の改善に努めさせていただきます。 改めて貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。
「退職代行モームリ」に関するGoogleマップ上の口コミ・評判まとめ
ポジティブな口コミ・評判
✔ 対応が早く、スムーズに退職できた
- 相談は24時間対応で、夜中でもすぐに返事がもらえた。
- 依頼した当日の午後には退職が確定したという声も。
- LINEでのやり取りがスムーズで、疑問点をすぐ解決できた。
✔ 精神的な負担が大幅に軽減
- 会社と直接やり取りせずに済み、久しぶりにぐっすり眠れたという人も。
- 退職前は精神的に追い詰められていたが、手続きを終えて安心したという口コミが多い。
- 「ブラックな職場に悩んでいる人には、ぜひ相談してほしい」との声も。
✔ ネーミングやサービスの透明性が好評
- 「モームリという名前が直感的で分かりやすく、利用を決める後押しになった」。
- YouTubeやSNSで事前に会社の雰囲気を知れたので、不安なく依頼できたという人も。
✔ 退職後のサポートも充実
- 源泉徴収票などの未着確認もしてくれた。
- 転職支援やメンタルケアのサポートが受けられるのも安心材料になった。
ネガティブな口コミ・評判
✖ 退職後の書類対応が遅れるケースも
- 退職自体はスムーズに完了したが、会社から退職金や離職票が届かない問題が発生。
- モームリ側も対応はしてくれたが、「もう少し利用者に寄り添ってほしい」との意見も。
✖ 対応の質にバラつきがあることも
- 相談内容に対して、意図がズレた返信があったという指摘。
- 忙しさの影響か、返信の精度が落ちることがあるよう。
💡総評
退職代行モームリは、対応の速さ・LINEでの手軽なやり取り・精神的な安心感が大多数の方から高評価を得ている一方で、退職後の書類対応などのサポートに課題があるケースもあるようです。
会社側が対応を渋った場合のフォローについては、利用前に確認しておいたほうがよさそうですね。
今更だけど、「退職代行モームリ」ってどんなサービス?
このページをご覧の方は、すでにモームリのサービス内容についてざっくりご存知の方が多いと思います。が、もしまだよく分かってないよという方に。
公式サイトにも載っている、退職代行モームリ運営会社社長の谷本さん自ら100の質問に答える形式で、分かりやすくサービス説明をしている以下の動画があります。これを見ると、退職代行サービスを一通り理解できます。
1.5倍速で、20分以内に見終わります
冒頭に載せた前回の記事でも、「退職代行モームリ」について元社畜ママ目線で詳しく解説しているので、よかったら覗いてみてくださいね。
ブラック職場から抜け出す3つのステップ
① 退職日をしっかり決める
→ 自分で言い出せないなら、退職代行を活用するのもアリ。
② 最低でも1ヶ月はしっかり休む
→ まずは心と体を回復させることが最優先。
③ 自分の強みを見つける
→ 何が武器になるか分からないなら、参考になる情報を探してみよう。
行動した人が、新しい未来を掴みます。
\ 悩み相談は無料。まずは相談を /
まとめ
今回の記事では、退職代行モームリの口コミ・評判について、公式サイト・X(旧Twitter)・Googleマップの3つの視点から徹底調査しました。
結果として、対応の速さ・LINEでの手軽なやり取り・精神的な安心感が多くの利用者から高く評価されていました。一方で、退職後の書類対応については、一部課題を感じる声も見られました。
本当に退職代行を使うべきか迷っている方は、実際の利用者の口コミをチェックすることが重要です。ブラック企業から抜け出すための選択肢として、当記事をモームリを利用するかどうかの判断材料にしていただけると幸いです。