新着記事
-
忙しいワーママでもOK!子どもが「勝手に」英語を覚える方法4選
忙しい日々を過ごすママたちにとって、子どもの英語教育に時間を割くのはなかなか大変ですよね。だけど心配しなくても、子どもが自然と、「勝手に」英語に親しみ、学べる方法があります。私の住んでいるヨーロッパでは、英語をわざわざ習いに行かなくても... -
ワーママに癒しを!子どもにも安全な観葉植物の魅力とおすすめ6選
日頃、子育てにお疲れのママ、日常にちょっとした癒しを欲していませんか?子育て中の家庭でも楽しめる観葉植物の魅力とはズバリ、多忙な毎日に癒しやリフレッシュをもたらしてくれるところです。しかし、育児中のママやパパが気を付けたいのは「子どもに... -
ラン活はめんどくさい?ラン活を早く終わらせる効率的な選び方
毎日忙しくて、ラン活のために何軒もお店を巡ったり、たくさんのランドセル候補を並べて比べている時間がなーい! 子どもの小学校入学は、親にとっても大きな節目の一つですね。そして、その準備の中でもランドセル選び、通称「ラン活」は特に重要なイベン... -
毎朝鬼になっちゃうワーママへ!本当に忙しい朝の時短テク教えます。
朝の準備は、特にワーママにとって毎日の大きな課題ですよね。子供を起こし、朝ご飯を準備し、着替えをさせ、学校の準備を整え、自分も仕事に向かうための準備をする——すべてを限られた時間内に終わらせなければなりません。さらに、子供が3人もいれば、そ... -
Z会小学生タブレットコース 海外受講費なしで8ヶ月やったレビュー
海外に住んでいると、子どもたちの日本の教育をどう維持するかが問題になりがちです。我が家の3人きょうだいは、それぞれ年少〜小学校2年生になる年に海外赴任となり、英語のインターナショナルスクールと現地幼稚園に入学しました。当初の半年くらいはこ... -
ワーママの必需品!ブレンダー&フードプロセッサーがもう手放せない
子どもたちの長い長い夏休みがようやく終わり、9月の新学期が始まりました。(海外の学校は多くの場合、日本の学校より夏休みが長くて、夏休み以外の長期休みも多いんですよね…)新学期が始まってやっと解放されたと思うのは、子どもたちの食事作り。 長期...